EPUBの編集でもCODAはイイ感じ

去年から始めた「電子書籍デザイン講座」でEPUB電子書籍InDesignのADPSを教えています。
 
これまでEPUB作成には「Sigil」を使っていたんですが、「CODA」の評判が良いのでApp Storeでポチりました。

 
「Sigil」はEPUB専用のオーサリングソフトなので圧縮されたEPUBファイルの状態でも直に編集することができるのがメリットです。

 
「CODA」の場合はEPUBファイルを解凍した後に編集するのと、編集した後にEPUBファイルに圧縮し直す手間が増えます。
しかし、その手間を考えてもCODAはインターフェイスが素晴らしい。
<エディタ画面>

 
<プレビュー画面>

 
CSS画面>

 
<ターミナル画面>

 
EPUBでターミナル使ったりはしませんし、CODAの機能の半分も使わないとは思いますけど、やっぱりインターフェイスは大事ですね。使ってて気持ちいいです。