心機一転、WordPressでブログを開始しました

しばらくブログを更新していませんでしたが、今後は下記のサイトでWordPressを使用して新たに仕切り直したいと思います。グラフィックデザイン、電子書籍、DTP、Web、デザイナーを目指す方達のデザインの学び方やポートフォリオ制作に関して配信して行きたい…

iPhoneのSiriに日本語で起こしてもらう方法

Mac

iPhoneをiOS5.1にアップロードしてからは、寝際にSiriに「明日は6時に起こして」と話しかけてアラームをセットする日々が続いております。しかし翌朝の枕元のSiriは無機質なアラーム音で冷たく鳴るだけ…。できればもう少し優しく起こしてはくれないものかと…

page 2012でセミナーを行いました

今日から池袋のサンシャインシティコンベンションセンターTOKYOで開催されている「page 2012」で電子書籍のセミナーを担当しました。 page 2012 2012年2月8日(水)〜2月10日(金) 10:00〜17:00 DTP関連、デジタル印刷、クロスメディア、電子書籍のコンベン…

年甲斐も無く、ojaga designのiPhoneケースに一目惚れ!

3GSからiPhone 4Sに機種変してからは、いくつかケースを試しつつも裸で持つのが一番かと、PASMOだけをiPhoneの裏面に貼っつけて使ってました。PASMOなどのカードのポケットがあるケースも販売されていますがビジネスマンぽいデザインばっかりなんですよね。 …

EPUBの編集でもCODAはイイ感じ

Mac

去年から始めた「電子書籍デザイン講座」でEPUBの電子書籍とInDesignのADPSを教えています。 これまでEPUB作成には「Sigil」を使っていたんですが、「CODA」の評判が良いのでApp Storeでポチりました。 「Sigil」はEPUB専用のオーサリングソフトなので圧縮さ…

Lion Serverで電子書籍用のWikiサーバーを使い始めた。

Mac

せっかくLion Serverを稼働させ始めたので、Wikiサーバーを活用し始めました。 グラフィックを教えているスクールで去年から電子書籍デザイン講座を始めたのでEPUB、ADPS、インタラクティブPDFに関しての知識を集約していこうと思っています。関連する情報な…

アンチウィルスソフトは「Kaspersky」使ってます

Mac

生徒さんがMacを購入した時に真っ先に聞かれる事の1つがアンチウィルスソフトです。 Window機では標準でインストールされていることが多いので、Macを購入した際に入っていないのでビックリされます。 「Macにはアンチウィルスソフトは必要ないんですか?」…

SnowLeopard ServerからLion Serverへ

Mac

自宅サーバに使っていたMac miniですが、Lion Serverにアップグレードしました。 実は去年Lion Serverが発売されてすぐにアップグレードしたんですが、アップグレード中にエラーが起きて頓挫していました。 Lion ServerはApp Store経由でのインストールなの…

12月に購入したMacBook Pro 17inchに入れたソフト(ユーティリティ編)

Mac

前はさんざんカスタマイズにハマッてたんですが、最近は最低限のユーティリティで運用するように心掛けています。 Alfred ランチャーアプリです。ホットキー(option+space)で呼び出して使います。Powerpack(有料£15)を使うことで、アクションができたり…

12月に購入したMacBook Pro 17inchに入れたソフト(UST・ネット編)

Mac

USTREAM系 去年の12月にいろいろと機材を買い込んだので、動画編集やUSTを一通り使いこなせるようになろうと思ってます。 Ustream Producer Pro まだ本格的には使ってませんが、ビデオカメラ(Canon iVIS HF G10)とか機材を購入したので一通り使えるように…

12月に購入したMacBook Pro 17inchに入れたソフト(仕事編)

Mac

現状、自宅で稼働してるMacはiMac 27inch、Mac mini Server、MacBook 13inch、MacBook Air 11inch。 授業しに学校に持っていったり、セミナーに持って行くのはほとんどAir 11inchになります。 これから動画編集の勉強したり、出先でUSTREAMしたりするにはAir…

12月に購入したMacBook Pro 17inchに入れたソフト(画像・動画編集編)

Mac

画像編集系 画像編集はほとんどPhotoshopを使用するのですが、それ以外のソフトの紹介です。 Snapz Pro もう7年ほど前から使用している画面キャプチャソフトです。 スクリーンショットは画像だけでなく、画面操作のムービーを撮ることもできます。 Snapz Pro…

毎年12月は物欲が解放される

去年はMacBook Air、その前はiMacといずれも12月に購入してる。 今年は…。 例年以上に買いまくってしまいました。 <ハードウェア部門> MacBook Pro 17inch ヤマダ電機にて199,800円(+18%ポイント) MacBook Pro用メインメモリ 16GB(8GB×2) アークオン…

HyperJuice Magic Boxが到着!早速、加工してみた。

[Mac][レビュー]今日、FedExにてHYPERSHOPで購入した「HyperJuice Magic Box - MagSafe Modification Kit」が到着。4月17日に発注したので2週間ほどで届いたことになる。 開封してみるとこんな感じ。 HyperJuice Magic Box - MagSafe Modification Kitのサイ…

MacBook Air用にHyperMacを購入した

Mac

act2(http://www.act2.com/)でも扱いが始まりましたが、本家HYPER SHOP(http://www.hypershop.com/)で「HyperMac External Battery for MacBook/iPad/USB (100Wh)」(以下MBP-100)を購入しました。名称が「HyperMac」から「HyperJuice」という名称に変…

Vanfu 竹橋プリンティングセンターを見学

11日に学校の受講生さんを引率して竹橋にある「竹橋プリンティングセンター」を見学してきました。「竹橋プリンティングセンター」は帆風(ネット印刷通販 24hサポートで安心のバンフーオンラインショップ)の印刷工場で、竹橋の毎日新聞パレスサイドビルの…

MacBook Airが来て、iPadはビューアーに格下げ

Mac

10月20日「Back to the Mac」で発表された11.6インチのMacBook Airが家に届きました。 CPUをIntel Core 2 Duo 1.6GHzに、メモリをDDR3 SDRAM 4GBにBTOでアップグレードしたモデルです。 「Back to the Mac」で新型MacBook Airが発表された時にはそれほどいい…

App Storeにつぎ込んだ金額が15万円だと!

使うのが怖くて封印していた「App Store Expense Monitor」というアプリを使ってみた。 何が怖いって、多分5万円近く使っているような気がしていたから…。 「App Store Expense Monitor」はこれまでiPhone/iPadアプリにいくら使ったのか合計金額を表示する…

「Snow Leopard Server 搭載 Mac mini 」入りました

Mac

前から欲しいと思っていた「Snow Leopard Server」ですが、導入しても自宅のiMacの電源を入れっぱなしにしておくのを躊躇していました。 先日発売された「Mac mini」にServerバージョンがあったので、思い切って導入しました。アルミボディに裏面が内部にア…

【iPad】DR-150でスキャンした書籍をGoodReader経由でi文庫HDで読む

Mac

ドキュメントスキャナのCanon「DR-150」を購入して30冊ほどの本をPDF化しておいたのだが、いよいよiPadが手元にやってきたので取り込んでみようと思う。 ネットで検索しておいた知識では、「DropBox」経由でMacからiPadに取り込むのが一番お手軽のようなのだ…

iPad 64GB Wi-Fiモデル到着!

14時過ぎに、クロネコさんが届けてくれました。せっかくクロネコメンバーズに登録しておいたのにクロネコからメールは来なかったです。どうなってんだろう。 [] iPadと一緒にiPad Camera Connection KitとiPad Dock Connertor VGAアダプタも届きました。発送…

Appleから出荷通知のメールが来た

ようやくiPadが出荷されたみたいです。メールには明日到着すると書かれています。 ヤマト運輸のサイトの「荷物お問い合わせシステム」で問い合わせたところ、まだ伝票番号未登録になってる。 いちいちヤマト運輸のサイトに見に行くのも面倒なので、Macのウィ…

iPad 出荷開始?

「気になる、記になる…」さんの情報によると、Appleが5月28日より発売を開始する9カ国の事前予約ユーザーへ「iPad」の出荷を開始しているかもとのこと。(情報元:Apple Insider) 気になる、記になる… Apple Storeで予約したiPadの出荷状況を確認したところ…

ベイブレードWBBAショップ大会に参加

と言っても、こどものお伴ですけどね。 最近、息子がベイブレードを始めて友達とバトルしているのを発見。ベイブレードなんて10年くらい前の話じゃないのか!って思ったけど最近また流行っているらしい。値段も安いしお土産に買って帰ろうとヨドバシカメラと…

ADOBE CREATIVE SUITE 5 デザインセミナーツアーに参加しました

DTP

今日は品川インターシティホールで開催されたCS5のイベントに行ってきました。 品川に行くのも何年ぶりだろうか? 5年くらい前の気がする。品川駅がすっかり変わっててびっくりです。ecuteとかいう駅ナカデパートが平日なのに賑わってて、昔はもっと閑散とし…

ADOBE CREATIVE SUITE 5 の新機能

DTP

今日のセミナーのおみやげにもらったCS5の体験版をiMacとMacBookへインストール。 アプリケーションアイコンに立体感がつけられているだけど、個人的にはCS4の方が断然よかった。何だかダサイですよね。 Photoshop・Illustrator・InDesignと起動してみました…

「デザイン コンテスト 2010」開催中!

講師業をしているスクールでデザインコンテストを開催中です。 グラフィックデザイン応用講座を受講した方は、「ポスター・デザイン」 エディトリアルデザイン応用講座を受講した方は、「雑誌・デザイン」 DTP/グラフィック講座の全受講生を対象に、「Tシャ…

iPadはまだ届かないが、iPadケースがAmazonから到着

5月28日にiPadは本当に届くのだろうか… 不安ではあるが、Amazonから「handmade felt case for iPad」が到着。 iPad用のケースをどうしようかといろいろと悩んでみたものの、できれば使用中はケースとかには入れないで裸で使いたい。しかし、持ち歩く時に鞄に…

夏バージョンの名刺が印刷されて届きました

今日は授業が休みなので、先日買ったCanon DR-150で本棚の書籍をスキャンしまくろうとしていたら、temp pressの澤辺さんから発注していた名刺が届きました。 澤辺さんからの手紙も同封されていて、私がラムネ一番のりだそうです。 ちゃんと結んである紐もラ…

LAMY AL-star シリーズの万年筆をAmazonで購入

万年筆を買ったのは2本目で、1本目は社会人になった記念で購入したからかれこれ20年ぶりということか。 LAMYはsafariシリーズのボールペンを2本使ってるんだけど、万年質は一つ上のシリーズのAL-starのグラファイトにしてみた。Safariの樹脂製のポップな感じ…