App Storeにつぎ込んだ金額が15万円だと!

使うのが怖くて封印していた「App Store Expense Monitor」というアプリを使ってみた。
何が怖いって、多分5万円近く使っているような気がしていたから…。
 
App Store Expense Monitor」はこれまでiPhoneiPadアプリにいくら使ったのか合計金額を表示するアプリケーションです。現時点での金額をApp Storeから引っ張ってくるので多少の誤差はあると思われるが、それでも大きくは違わないはず。
 

 
合計金額 ¥145,762也
 
えっ、軽く10万オーバーじゃん。
って言うか、15万目前じゃん。
MacBook Pro買えてんじゃん。
iPadも3台買えてんじゃん。
3G版に買い換えれるじゃん。
これ以上の妄想は悲しすぎる。
 
高額アプリを洗い出してみると、

  • 1Password Pro(1,700円)
  • Air Display(1,200円)
  • Air Sharint Pro(1,200円)
  • BeatMaker(2,300円)
  • BeejiveIM with Push(1,200円)
  • Blog with iBlogger!(1,200円)
  • FileMaker Go for iPad(4,600円)
  • I Dig it HD(1,200円)
  • KORG iELECTRIBE(1,200円)
  • Keynote(1,200円)
  • LogMeIn Ignition(3,500円)
  • Mirror's Edge for iPad(1,500円)
  • Music Studio(1,700円)
  • NetNewsWire for iPad(1,200円)
  • Numbers(1,200円)
  • OmniGraffle(5,800円)
  • OrbLive(1,200円)
  • Pages(1,200円)
  • Real Racing HD(1,200円)
  • Things(1,200円)
  • Zeptopad Planner Note(5,800円)
  • iAnnotate PDF(1,200円)
  • iMandalArt(1,500円)
  • iTeleport(2,900円)
  • iステラ(1,000円)
  • myPANTONE(1,200円)
  • さいすけ(1,200円)
  • さいすけ for iPad(1,200円)
  • デジタル大辞泉(2,000円)
  • 上海(1,200円)
  • 元素図鑑(1,600円)
  • 麻雀刑事(1,200円)

 
iTunesのAppには合計576本のiPhoneiPadアプリが収まっているが、実際によく使っているアプリは、
iPhone

  • さいすけ
  • TwiBird Pro
  • tumbir gear
  • Byline
  • Evernote
  • Instapaper
  • Read It Later
  • iMemGraph
  • LogMeIn
  • Qik

 
iPad

 
ぐらいだろうか。iPadが来て、iPhoneアプリの使用頻度が極端に減ってしまった。
一番使用頻度が高いのは「Evernote」と「さいすけ」かな。
 
買ってみないと、そのアプリが良いか悪いかなんて分からないという言い訳もしたいところだけど、さすがに10万越えたと分かると凹む。これからはMacの隣に貯金箱を置いて「アプリ買ったつもり貯金」を始めようと思います。